その他(人工透析・人工関節など)
人工透析で既に特別支給の老齢厚生年金を受給されているにも関わらず障害年金を受給した事例
Kさんは30年3月に私の事務所にいらっしゃいました。63歳で既に特別支給の老齢厚生年金を受給されています。
もともとアルコール多飲で、23年5月に肝機能障害で入院。同年10月に腹部膨満感があり、かかりつけ医院から都立病院を紹介されました。翌年9月まで胸水・腹水ろ過濃縮再静注方の手術を2回受けました。既往症として慢性腎不全を指摘されました。
25年12月まで通院しませんでした。1
続きを読む >>
直腸癌と人工肛門で障害厚生年金、年金58万円、遡及107万円した事例
相談者:男性、会社経営者、61歳
傷病名:直腸癌術後人工肛門造設状態、肝肺転移
決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級584,500円
年金額:平成26年2月~29年11月遡及支給 約107万円
相談時の様子
Sさんからお電話いただき、ご自宅でお会いいたしました。
長いこと個人事業主で接骨院を経営され、介護事業を行うために会社を設立されたそうです。会社設立と同時に厚生年金に加入されま
続きを読む >>
心室細動でペースメーカーで障害厚生年金が決定したケース
相談者:男性、会社員
傷病名:心室細動
決定した年金種類と等級:障害厚生年金
年金額:年金額約160万円、平成29年2月~29年7月遡及支給 約80万円
相談時の様子
Uさんからは私の事務所でお会いしました。
その年の1月に実家のある愛知県に帰省しており、元旦に地下街で心停止を発症、救急車で病院に搬送されました。救急隊がAEDで心室細動を確認し、除細動及び胸骨圧迫で自己心拍再開を得まし
続きを読む >>
肢体の障害による受給事例
Mさんは10年前にパーキンソン病を発病、現在まで徐々に進行し、 昨年8月に身体障害者手帳4級を取得しました。ご連絡いただいた際 「パーキンソン病を患ったが、障害厚生年金は受給できないでしょうか。」 というご相談でした。
パーキンソン病は、肢体の機能障害で、年金の請求ができます。
パーキンソン病は中枢神経系の疾病です。
注意しなければいけないのは筋力や四肢関節運動領域の障害をみる のではなく、
続きを読む >>